私ははじめての一人暮らしの住居として「1階」の物件を選択しました。
「1階」に住むことのメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
外との距離が近い
外に出やすいのはメリットの一つだと感じています。
例えば忘れ物をしたとき、忘れ物を取りに家に戻ると思います。
その際、物理的距離が短いので楽です。
家賃が安い
上層階と比較すると、家賃は安いです。
同じ間取りでも上層階の部屋と比べると数万円安いということがざらにあります。
同じ間取りでも上層階の部屋と比べると数万円安いということがざらにあります。
新卒1年目である私は収入が少ないので非常にありがたいです。
デメリット
外との距離が近い
外との距離が近いのはデメリットでもあります。
例えば、洗濯物を干す際にデメリットを実感します。
通行人と普通に目が合うので気まずいです。
女性であれば特に気にするべきポイントなのではないかと思います。
虫が出る
夏場は特に顕著です。
とにかく虫がでます。
どこから入ってきたんだろうというくらいに虫が出ます。
まとめ
家賃を抑えていい部屋に住みたい、上の階との間の行き来で時間を使いたくはないという方には「1階」で住むことをおすすめします。