私は職業柄、短期間で多くの資格試験を受ける場面が多々あります。
そんなとき、集中力を維持することは非常に重要です。
集中力を維持するためのメソッドをお伝えします。
集中力が求められる場面
私は1ヶ月で5個の資格を取らないといけない状況となりました。
(会社から資格取得を推奨されるため。)
そんな状況になってまず思ったのは、
どのようにすれば1ヶ月で資格を5つも取得できるのか?
です。
資格を取得するためには勉強が必要です。
そして、勉強を質と量に分解し、
このどちらも最大化しなければならないことに気づきます。
量の最大化
ここでいう量の最大化とは、
どれだけ多くの時間を勉強時間に費やせるかです。
そのためには今の生活に存在する無駄な時間の一切を排除し、
勉強に充てます。
例えば私の場合だと、
・自炊をやめる。
⇛ファミレス通いに。
まず、自炊をやめることで料理をする時間を勉強に充てることができます。
そしてファミレスという環境では勉強をすることも可能です。
(ファミレス勤務の方々、いつもお世話になっております。)
勉強する際に集中力が続かない時は環境を変えることが一番です。
質の最大化
勉強する上で質も最大化しなくてはなりません。
いくつかその方法を紹介します。
有識者の力を借りる
資格を受ける場合であれば、既にその資格を持っている人に話を聞きます。
この場合、
「資格試験どんな感じですか?」
というざっくりとした質問は避けましょう。
例えば、
・受験までに費やした時間はどのくらいか?
・使用した教材は?
・留意事項はあるか?
・バックグラウンド(もともとの学力など)は?
などの情報を収集することで、自分の場合どのように勉強を進めればいいのかが明確になってくると思います。