Salesforce認定アドミニストレーターの資格を取得しました。
Salesforce認定アドミニストレーターとはどんな資格なのか?
Salesforce認定アドミニストレーターに合格するためにはどうすればよいのか?
そのあたりの疑問に合格者ならではの視点から答えられればと思います!
Contents
Salesforceとはなにか?
世界最大のシェアを誇っており、全世界で10万社以上の業種・規模の企業が導入しています。
顧客の管理以外にも、社内のコミュニケーションツールとしても利用できたりします。
Salesforce認定アドミニストレーターとはどんな資格?
認定アドミニストレーターはSalesforceのシステム管理者であることを認定する資格です。
この資格を学ぶことで、業務要件に沿ったSalesforceにカスタマイズ、保守・運用などができるようになります。
Salesforce認定アドミニストレーターに合格するための勉強法は?
Salesforce認定アドミニストレーターに合格するための勉強法は大きく2つだと思います。
- Salesforce社が提供しているトレーニングを受講する
- Salesforceを触りながらTrailheadをこなす
Salesforce認定アドミニストレーター勉強法①Salesforce社が提供しているトレーニングを受講する
ひとつめの方法はSalesforce社が提供しているトレーニングを受講することだと思います。
トレーニングは、
- Salesforce 管理 1(前編)Lightning UI版
- Salesforce 管理 1(後編)Lightning UI版
- Salesforce 管理 1(前編)
- Salesforce 管理 1(前編)
の4つがあります。詳細はこちら。
ここでいう「Lightning」はSalesforceの新しいインターフェースのことを指しています。
基本的には、会社で「Classic」を利用しているという方以外は「Lightning」を受講すれば問題ないと思います。
(将来的にもインターフェイスはLightningに統一されていく可能性があります。)
このトレーニングを受講するにあたって1つ問題があります。
それは、「受講料がエゲツないくらい高いこと」です。
このトレーニングを受けるだけでおよそ30万円ほどの費用がかかります。
そのため、もし会社の経費でこのような研修を受けれるのだとすれば、会社の制度を利用したほうが良いかと思います。
ただ、トレーニングを受けることができればより一層理解デキるかと思います。
Salesforce認定アドミニストレーター勉強法②Salesforceを触りながらTrailmixをこなす
Trailmixとは、参考教材の詰め合わせセットみたいなものです。
Salesforceが提供しているものなので信憑性は高いです。
こちらはSalesforce認定アドミニストレーターの準備に向けたTrailmixになります。
こういったものを利用して勉強するのもひとつの手だと思います。
受験後にわかった本当にSalesforce認定アドミニストレーターに合格する勉強方法
先述の通り、課金してトレーニングを受けて勉強すれば取得できる資格です。
仕事でSalesforceを使っていくことが確定しているのであれば取得した方が良い資格です。
講義を受けることでSalesforceの使い方や使うイメージが湧きます。
しかし、いま業務でSalesforceに触れている人であればポイントスタディだけ受講すれば試験対策として充分だと思います。
ちなみにこのポイントスタディは試験対策に特化したプログラムとなってます。
ポイントスタディで用いるテキストの巻末には問題集が載っています。
本番の試験はこのポイントスタディで用いるテキストの巻末から問題が出題されました。
また、講義中に講師が受講生に対して理解度チェックの為に問題を出すのですが、その問題も割と試験に出題されました。
※その際問題は紙やデータで渡されないので、要メモです。
今度は、Salesforce認定デベロッパーの資格を取ります!