ビジネスキャリア検定とは?
ビジネス・キャリア検定試験とは、企業の職務遂行に必要な実務能力を評価するために、
企業実務に即した専門的知識・能力を客観的に評価する試験である。
略称はビジキャリ。中央職業能力開発協会が試験を実施する。(ここまでWikipedia参照)
要は「どのくらい〇〇職種の知識・適性があるのか?」を測られる試験です。
科目数は多く、人材開発領域から情報システムまでとかなり幅広い。
詳しくは公式サイトをご覧あれ。
感想
試験
会場に入ると思ったよりも受験者が多くて驚きました。(マイナーな資格だと思っていたため。)
年齢層も20代〜50代と幅広いように見えました。
試験勉強
このビジネスキャリア検定は科目によって勉強法がだいぶ変わると感じました。
私の場合、「営業」「マーケティング」の3級を受けたのですが、準備期間は正味1週間弱でした。
どんな勉強をしたのかをまとめるので少しでも参考になれば幸いです。
忙しい人のための勉強法
忙しい人は(この試験を受けている場合ではない)、
過去問
をやることをおすすめする。
この試験はかなり過去問から似たようなものが出題される可能性が多いからだ。
ちなみに過去問は公式サイトに上がっている。
こちらからダウンロードしよう。
過去の問題例(平成29年度 後期)
過去の問題例(平成29年度 前期)
余裕がある人向けの勉強法
余裕がある人はこちらにさらに昔の過去問ができるサイトがあるので試してみよう。
そして教科によっては参考書が売られているので参考にしよう。
※注意
参考書は読みづらく、試験に出ない範囲が多い。
なのでまず過去問を読んで参考書は辞書的な使い方をすることを強くお薦めする。
まとめ
結構つかみどころのない試験だと思います。
(試験が開始してまだ10年くらいしか経っていないようです。)
ただ、本当に過去問をやり込めば合格基準(基本60%)には達するので、頑張りましょう!