誘いに乗っかってしまったけど行きたくなくなってきた・・・
自分のやりたいことがあるから人の誘いを断りたいけど嫌われたくない・・・。
そんな人いませんか?私です。
そこで、誘いを断る方法を考えまくってみました。
予定がまだ決まっていないとき
これから予定がブロックされそうになるときに使える例を紹介します。
「スケジュール帳家にあるからまた連絡するわ。」
対面にて予定をブロックされそうになったときに使えます。
突然、「〇〇空いてる?」と聞かれた場合は
「ちょっと待って、あ、スケジュール帳忘れちゃったわ」と言いましょう。
予定をブロックされたくない場合は、あたかも残念そうに
「予定入ってたわ・・・。」
と連絡しましょう。
「あ~そこちょうどバッティングしそうな予定があるわ。」
日時をピンポイントで指定して誘われたときに使えます。
時間が経ったあとで、まるで悔しそうに
「やっぱそこ予定入っちゃったわ・・・。」
といえばリスケが可能です。
「ちょっと予定が読めないから自分抜きで進めちゃって!」
複数人でのイベント開催時に使えます。
この発言以降基本的に自分は「いけるかどうかわからない人」として扱われるので、
のちに行けなくなったと言っても不審がられません。
すでに約束をとりつけてしまっているとき
「ごめん、会社の上司(目上の人ならOK)に誘われちゃって・・・」
既に同期や友人と予定を約束してしまっていたものの、行きたくなくなってしまったときに使えます。
だいたいの場合、「う~ん、上司に言われたのであれば仕方がない」と潔くあきらめてくれます。
「ごめん、体調を崩してしまって・・・。」
当日になってどうしてもいきたくなくなってしまった時に使えます。
使いすぎると信用をなくすので、使用頻度には気を付けなければなりません。
「ごめん、ちょっと今日どうしてもいけないわ・・・。」
当日になってどうしてもいきたくなくなってしまった時に使えます。
だいたいの場合、相手からしてみると
「なにか言えないようなことなのだろうか?踏み込まない方がいいのだろうか?」
となり、なにも事情を話すことなく約束をキャンセルできる可能性があります。
まとめ
誘われることはありがたいけれど、自分の都合を優先したいときってあります。
そんなときは潔く断りましょう。
ケースによっては信頼を損ねる場合があるのでよく考えて行動しましょう。