今日は「カフェ」についての話をします。
まず、カフェとはどんな場所でしょうか?
美味しいコーヒーをのむところ、人と会話するところ、勉強するところ、などいろいろな用途で利用されることかと思います。
ただ私がカフェに入る目的は基本は勉強か仕事の作業をするためになります。
そんなとき、必ず「コメダ珈琲店」を利用します。
その理由についてお話します。
コメダ珈琲店とは?
コメダ珈琲店とは愛知発祥のカフェです。
「シロノワール」という特徴的なフードや、モーニングサービスを行っていることから人気を博しています。
見た目も近代的というよりかは、レンガ造りのやさしい建物が特徴的です。
まさに「くつろぎ」の場を提供しています。
コメダ珈琲点を激推しする理由
では、なぜこんなにもコメダ珈琲店を激推しするのか、各要素について理由を解説します。
金銭面
まず、価格です。
ドリンクの価格はカフェの中であればそこまで安い方ではないでしょう。
ドトールやベローチェと比べると圧倒的に敗北します。
しかし、コメダ珈琲店では私はフード・ドリンクに対してお金を払っているという気分にはなりません。
そのコメダの演出する雰囲気や快適な空間に価値があると考えます。
ちなみに、コメダ珈琲店では「モーニングサービス」が有名です。
モーニングサービスとは、11時より前に来店した人に対してトーストが提供されるサービスです。
決して「おまけ」なんてものではなくしっかりとしたトーストでこれがまた美味しいです。
結論、価格はコーヒー1杯約500円からなのでリーズナブルだと思います。
メニューの充実
コメダ珈琲ではメニューも充実しています。
ドリンクはコーヒー中心に様々な種類があります。
また、フードもたくさんあります。
軽食のようなものからがっつり腹をみたすようなものまであります。
デザートも取り扱いがあります。
その中で有名なのはシロノワールです。
コメダ珈琲店の看板メニューといっても過言ではないこちらのメニューは絶品です。
温かいデニッシュパンの上にソフトクリームが乗っており、様々な感触を楽しむことができます。
環境面
そして、最後は環境面です。
店舗に違いはあれど、コメダ珈琲店にはまず席に電源が用意されています。
PCで作業するビジネスパーソン、携帯を充電したい方などにとっては電源は欠かすことができません。
しかもWi-Fiまであります。
おかげで作業に集中できます。
また、コメダ珈琲は座る席の質がとても良いです。
ソファのような柔らかさの椅子が揃えられているため体を痛めることなく座っていられます。
(ほかのカフェだと椅子が硬すぎて長い時間いるのは到底不可能です。)
席も基本分煙となっておりニオイ
最後は新聞が設置されていることです。
ビジネスパーソンにとって日本の最新状況を把握することは欠かせません。
コメダ珈琲店にいくと新聞が置いてあるので情報のキャッチアップがしやすいです。