ブログを書き始めてから約1ヶ月が経ちました。
アフィリエイトでザクザク稼げる日々を夢見て毎日試行錯誤しています。
アフィリエイトというと「Google Adsense」ですが、審査に通らないということがよくあります。
本記事ではその原因が「プライバシーポリシーの不設置」だということが判明しましたので、ライブドアブログでプライバシーポリシーを設定する方法をお伝えいたします。
目次
Google Adsenseの審査に落ちた!その理由を探る
下記のようなメールが届き、Google Adsenseの審査に落ちたことを知りました。
Google のポリシーに準拠していないサイト
このようなメールが来るとき、審査に落ちた理由は主に3つです。
①禁止コンテンツを扱っている
②必須コンテンツがない
③有益なコンテンツがない
禁止コンテンツとは犯罪やアダルト関連の記事を指しており、私のブログでは現在取り扱っていません。(≠①)
記事はいくつか書いてあるし有益であると信じています。(≠③)
そうなると、②の「必須コンテンツがない」という理由で引っかかっているのではないかという可能性が高いです。

必須コンテンツ・・・?
必須コンテンツ「プライバシーポリシー」とは
調べているとこちらのサイトにたどり着きました。
【コピペでOK】プライバシーポリシーの書き方|AdSense・Analytics対策
要は、
「プライバシーポリシー」
と呼ばれるものをブログ内に設置しないといけないようです。
早速、先ほどのサイトからありがたく文章を丸コピし、「プライバシーポリシー」を作成しました。
次に、どうようにこの記事をブログに固定するかが問題になりました。
調べたところ、一般的にはフッターに固定するみたいです。
その方法を次の段落で解説します。
フッターに「プライバシーポリシー」を固定する
上記のブログを参考にさせていただきました。
私のブログを例に解説します。
①デザイン / ブログパーツ設定→PCにいく
②カスタマイズ→トップページを開く
④置き換え
すると・・・
プライバシーポリシーが出てきました。
後日、無事Google Adsenseの審査に合格しました。
ブログやAdsenseを勉強する際に読んでいる本
最後に、初心者ブロガーである私がブログや広告を勉強する際に読んでいる本を紹介します。

ライブドアブログ&まとめブログPerfect GuideBook 基本設定から活用ワザまで知りたいことが全部わかる!/月宮小太刀【1000円以上送料無料】
ライブドアブログを運営している方はこちらの本がおすすめです。

こちらはGoogle Adsenseについての勉強をする際に読むべき本です。
しかし、内容は専門用語的な部分が多く初学者にはおすすめできないかもしれません。
〈追記〉
ちなみに凡人でもブログで凡人並に稼ぐことができました。