私がコンサルティングファームに入社して半年が経とうとしています。
「コンサルタントはどんな1日を過ごしているのか?」はあまり知られていません。
そこで、実際にコンサルに勤務している私はどのような1日を過ごしているのかをお伝えします。
コンサルファームに勤務している私の実際の1日
コンサルファームに勤務している私の実際の1日を表にしてみました。
開始時間 | 終了時間 | 内容 | 合計時間 |
0:00 | 7:15 | 睡眠 | 7:15 |
7:15 | 8:00 | 身支度 | 0:45 |
8:00 | 8:30 | 通勤 | 0:30 |
8:30 | 18:00 | 仕事 | 9:30 |
18:00 | 18:30 | 通勤 | 0:30 |
18:30 | 19:15 | 夕食 | 0:45 |
19:15 | 20:30 | ジム | 1:15 |
20:30 | 21:00 | 風呂 | 0:30 |
21:00 | 21:30 | ブログ執筆 | 0:30 |
21:30 | 23:30 | 読書・勉強 | 2:00 |
23:30 | 0:00 | 睡眠 | 0:30 |
もちろん入るPJ(プロジェクト)によって状況は大きく変わります。
しかし、働き方改革が進んでいるからなのか、現在は十分な睡眠時間を確保できています。
自由時間を確保するために
現状は健康を維持できる勤務状況に落ち着いています。
しかし、今後入るPJ(プロジェクト)によっては勤務時間が大幅に伸びる可能性があります。
そんなリスクに直面したときに健康を維持するためには、「時間をつくる」努力をする他ありません。
ではどのような方法があるのでしょうか?
家(寝る場所)と会社(働く場所)の距離を短くする
私は通勤時間ほど無駄なものはないと思ってます。
よく「通勤時間に新聞読もう!」「電車で勉強しよう!」と言われています。
しかし実際にやってみたところ高い集中力を保つことができませんでした。
家(寝る場所)と会社(働く場所)の距離を短くすることで、
勉強などの自己投資に時間を割くことができます。
そのように自分磨きをすることで将来的に自己の市場価値を最大化することができます。