最近、Googleアナリティクスの勉強をしています。
よく聞くけど意味は知らなかった単語である「ランディングページ」についての記事を書きました。
ランディングページとは?
ランディングページとは、
訪問者が最初に表示したページ
のことを指します。
ランディングは「着地した」という意味です。
ランディングページを分析する理由
ランディングページを分析することで「どの情報がウケているのか?」を知ることができます。
それを知るために分析します。
検索キーワードでも「何がウケているのか」「なんの情報を求めて自分のサイトにきているのか」
はわかるのですが、最近だと検索キーワードの分析は難しくなっています。
Googleアナリティクスでランディングページを分析しよう!
①行動>サイトコンテンツ>ランディングページに移動する
②解析結果を確認する
ここで出てくる単語について
セッション・・・1回の訪問のこと。Googleアナリティクスでは30分何もページ上でアクションをしないと「訪問終了」とみなされます。
直帰率・・・訪問数のうち1ページしか閲覧しなかった訪問の割合のこと。
まとめ
自分のブログの集客率をあげるには「何がウケているのか」を知ることが大切です。
それを知った上でそのコンテンツの質を高め量を増やすこと重要です。
そうすることでより楽しいブログLIFEを送ることができるでしょう。