一人で参考書・問題集などを片手に勉強する際に大切なこととは?
効率的な勉強についてまとめました。
勉強する上で大切なこと
勉強する上で大切なことをまとめました。
大事なことは以下の3つです。
どういうことかみていきましょう。
わからない問題にあたったらすぐ飛ばす(復習は大事に)
独学をプロセス別に分けるとざっくりと下記のように分けることができます。
1.参考書を読む
2.問題をとく
3.丸つけ
4.復習
ここで大切なのは復習を通じて理解度を高めることです。
2の「問題を解く」プロセスで無駄な時間を使いたくはありません。
よってわからない・知らないと感じた問題は即刻飛ばすのがいいかと思います。
復習するのは間違えたものだけ
単純に考えて
・正解した問題
・間違えた問題
の2つがあったとき、次に同じものを解く時にまた間違える可能性があるのは「間違えた問題」です。
勉強する内容にも優先順位をつけることは大切です。
やったことを記録に残す
これは資格試験等の対策に抜群の効果を発揮します。
過去問とか何周も勉強する際に全て点数を記録します。
そのあとは、
伸びたか下がったか
強み・弱点
合格点との距離
を分析します。
分析した後、勉強の計画を立てます。
これを繰り返すことで効率的に合格点に近づけると思います。