ビジネスキャリア検定3級を2科目受験して両方とも合格しました。
今回行った合格に至るまでの勉強法をまとめるので、参考になれば幸いです。
ビジネスキャリア検定とは?
ビジネスキャリア検定試験とは・・・
中央職業能力開発協会が試験を実施している公的資格です。
試験は8つの分野に分かれています。
- 人事・人材開発・労務管理
- 経理・財務管理
- 営業・マーケティング
- 生産管理
- 企業法務・総務
- ロジスティクス
- 経営情報
- システム経営戦略
私は今回「営業」「マーケティング」の2科目を同時受験しました。
具体的な勉強法
では、どのように勉強を進めていけばよいのでしょうか?
細かく見ていきましょう。
必須!過去問を解きまくる
どの試験でも同じことが言えますが、資格試験をパスするために必要なのは「過去問」の繰り返し演習です。
ビジキャリの過去問は、親切にも公式サイトにて無料で公開されています。
過去問から出題される問題もあるため、必ず3回は解いておきましょう!
公式テキストを読む
ビジキャリの公式テキスト・過去問題集は売られています。
こちらは過去問を解いていてわからなかったところを補うように読みましょう。
表現の仕方が非常に読みづらいため、
最初から全て読もうとすると途中で挫折する可能性があります。
運次第で合格も!合格基準が変動することもアリ
なんとビジネスキャリア検定は難易度が高いと合格基準が下がります。
今回も「営業」は60%から55%になりました。
そのため、合格者数が増加したようです。