本記事ではブログで月に7桁稼いでいるマナブさんがYouTubeに出している動画「【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ」の要点をかいつまんでテキストにしたものとなります。
目次
ブログで生活費は稼げる
ブログで磨かれるスキルとは?
1年間更新するとさまざまなスキルが磨かれます。
例えば、
- ライティング力
- マーケティング力
- ブログ運営スキル
などがあたるでしょう。
そして、これらのスキルをブログで活かすことで稼げるようになります。
ブログではどのくらい稼ぐことができるのか?
平均的には月に5万~10万稼ぐことができます。
マナブさんも1年目は約250記事で3万~5万円程度だったそうです。
このことからわかることは、
「いきなり数百万円稼ぐことは難しい。しかし、小さな積み重ねをすることで将来的に可能となる。」
ということでしょうか。
いまは月に7桁稼ぐマナブさんですら月に3~5万円しか稼いでなかったというのですから驚きです。
月に10万円程度というと少なく感じるかもしれません。
しかし、年間ベースに換算すると100万円となります。
100万あれば、
- 海外旅行
- 美味しいご飯が食べれる
- 資産運用ができる
これらのことが可能となります。
そして資産運用をすれば年間5万円程度の金融資産に化けることもありえます。
月に10万円はバイトすれば簡単に稼げるお金です。
しかし、「労働力の対価」なのか「自分で創ったビジネスのリターン」なのかでそのお金の価値はまったく異なってくると思います。
ブログのビジネスモデル
ブログの強みはその「ビジネスモデル」にあるといっても過言ではないでしょう。
ブログで記事を公開したら全世界に公開されます。
バズればとんでもない数の人に見られることになる可能性もあります。
すなわち、1記事が120万円を生み出すこともあるのです。
ブログで稼いでいくためには
ブログで意識すべき指標
ブログで稼いでいくためには意識しなければならないことが3つあります。
それは、
- 記事のアクセス数
- 広告のクリック率
- 広告のクリック後の成約率
です。
これは企業活動をしていく上でのKPIという概念に近しいのかもしれません。
KPIとはkey performance indicator の略で、企業目標の達成度を評価するための主要業績評価指標のことをいう。
KPIと書くと難しく聞こえますが要は「目標値」です。
例えば、とあるメーカーで売上年間1000万円をゴールに設定したとします。
そのゴールを達成するために、1日の企業訪問件数を定めるのが普通だと思います。
こういったものをKPIといいます。
勉強は後回し!まずは行動すべし
ブログを運営して大きくしていく上で専門用語等勉強すべきことはたくさんあります。
しかし、机上で本を広げて読むのはやめてまずは行動すべきです。
なぜなら勉強はアウトプットありきの方が生産性が高まるからです。
(アウトプットの重要性はコチラ)
ブログをやる上でよく聞くPVやCVRについての勉強を本で読んでも意味なんてすぐ忘れてしまいます。
しかし、実際に記事を書くとどのくらいブログが見られたかなど気になります。
こうして勉強する対象を「自分ゴト」にすることで興味関心を引きつけることが大切です。
とにかく、行動することが大切です。
まずは行動し、行動しながら考えましょう。
アクセス数を集めることが最優先
PVは「ページビュー」の略で、どのくらいの人がそのページを閲覧したかを表します。
ブログではこのPVが大切です。
そしてそのPV数を増加させるためにはSEOを学ぶべきです。
なぜならアクセスを集めれれば売上はあとからでもついてくるからです。
例えば、月300万円稼ぐブログでも、250-60万円は検索エンジンからの集客です。
SEOを勉強するにはこちらの動画がおすすめです。