本日、大手予備校中心に先日行われたBATICの解答速報が発表されました。
今回はSubject1のみの受験ですが、自己採点すると96%ほどは取れているようです。
そこで、私が行った勉強法についてまとめておきます。
受験時の状況etc
過去の記事でBATICは独学で取得すべしということをお伝えしているので参考にしてみてください。
受験した際の状況は下記のような感じです。
<受験時のスペック>
・簿記2級
・TOEIC800台
(正直もともと簿記を持っていて少し英語が読めるとBATIC Subject1はほぼ受かると思われます。)<勉強期間>・一日1時間ほどを約1ヶ月
・簿記2級
・TOEIC800台
(正直もともと簿記を持っていて少し英語が読めるとBATIC Subject1はほぼ受かると思われます。)<勉強期間>・一日1時間ほどを約1ヶ月
使用した過去問はこちらです。

どのように勉強したのか?
勉強は下記の流れで行いました。
過去問の解説を読む
▼
わからない英単語があれば逐次意味を調べ過去問に書き込む
▼
過去問を解く
▼
答え合わせをし間違っていたところはしっかり復習する
BATICのSubject1に関しては、英語力や会計の知識はほぼ不要です。
正直なところ、過去問を覚えられていれば合格できます。

まとめ
BATICは他の試験と比べても、過去問題の使い回しが多いです!
そのため、色んなテキストに手をだすよりも過去問一冊を突き詰める方が効率的でコストも抑えられます。
(解説を読んでもよく意味わからないという箇所はだいたいググれば解決します。)
BATIC(Subject1)は必ず独学で合格できる資格試験です!
(噂によるとSubject2は難易度が高いようです。)