Google Adsenseを使いはじめた人の悩みのタネとして多いのは「収益化ができない」や「収益を増やせない」ことだと思います。
私も現在同じ悩みを抱えているので勉強してアウトプットしてみました。
Adsenseで収益を上げるには?
そもそも収益を定義しましょう。
収益の公式は下記のように定義できます。
PVを向上させるには?
PVを増やすには、有益なコンテンツを増やしていくことが重要となってきます。
Page View(PV)とは、WWWにおけるアクセス数の単位の一つです。 訪問者が実際にサイト内でページにアクセスした数のことをいう。 訪問者が同じPCから同じページを何度も見てもその回数分だけカウントされるので、ユニークユーザー数やセッション数よりも多くなる。
指標としてはまずブログで100記事を作成しましょう。
書き続けているうちにアクセス数が向上します。
有名ブロガーがよく「とにかく量をこなせ」というのは、半分根性論であり半分は理にかなった主張なのです。
ちなみに私のブログ記事は2019年5月時点で200記事ちょいですがPV数は月間1000を超えるようになりました。
1000PVはブログ界では死ぬほどショボい数字ですが、他人のことを気にする余裕はないのでとにかくブログ記事をかくことに専念します。
ここまで書いたのにPV数があまり上がらない理由は「質」にあるのではないかと思います。
単純に量を増やすだけでなく、質の向上も意識しましょう。
クリック率を向上させるには?
広告の配置によってクリック率は大きく左右されます。
PC用のページでは、
- レスポンシブ
- 記事内広告
- リンクユニット
- ラージスカイクレーバー300×600
といった広告の種類があり、これらはおすすめです。
大きな広告は視認率が高まりクリックされやすく単価が高くなる傾向にあります。
最近は自動広告が設定できるのでAdsenseに任せるのも手です。
単価を上げるには?
広告サイズをより大きなものにすると単価が高くなる傾向があります。
なぜなら、Adsenseでは大きな広告を設置しておくと小さな広告を含んでオークションにかけられるため単価が上昇しやすいからです。
広告タイプは、
- テキスト広告
- ディスプレイ広告
が推奨されます。
ちなみに、Adsenseでは特定のカテゴリをブロックすることが可能です。
しかし、単価が下がる可能性があるので不必要にブロックする必要はないです。
まとめ
・広告はクリックされやすい場所に設置する
・大きめのサイズの広告を配置する
・有益なコンテンツを増やす
参考
